糸巻蓋置 九谷 清々軒永寿

この時節、七夕のしつらえとして糸巻の蓋置が人気です。

先日、訪れた素敵なお茶席で

糸巻は縁を「紡ぐ」「つなぐ」という意味から

年中いつでも使ってよい、というお話をうかがいました。

これは九谷焼の名工、初代 矢口永寿の糸巻蓋置です。

明治3年生まれの初代 永寿(清々軒)は、

その超絶技巧で、明治の数寄者に愛されたといいます。

石川に逗留した魯山人とも親交があったとか。

この蓋置はまさに糸巻よりも糸巻らしい、素晴らしい作品。

美しい造形と色絵付、そして緻密な細工に

手にするたび幸せな気持ちも、しっかり紡いでくれそうです。

【サイズ】約5.5cm、高さ約6.3cm 

明治時代  日本

糸巻蓋置 九谷 清々軒 永寿造

¥20,000